新富士駅前をスタートする。
アゴダと僕の気持ちの食い違いがあったようで、喫煙の部屋になってしまった。「喫煙の部屋しかあいておりませんが……」って言ってたけど、それは嘘じゃないかなと思う。
部屋の匂いがマスクにもうつって最悪~って気持ちだった。
僕は別にたばこは苦手じゃない、脳の構造的にはたばこが合っているタイプの人間だと思う(ちょっと何言ってるかわからないと思うので流してください)ただ、たばこの匂いが嫌いなだけ。ファブリーズみたいな匂いだったらいいのに。
9時スタート、最初から雨。しかも台風の右側の雨である。今日、明日と雨に降られる事が分かっていて、その上で山越えである。

結論から先に書くと、沼津から御殿場へ抜けて、小田原へ抜けるルートをとることにした。自転車旅をしよう! と思って、一番のネックになるであろと思っていたところがここで、いわゆる箱根の山越えってやつ。先行して、山があること、それはのがれられないこと、3つのルートがあること、が分かっていた。
北から順に
① 御殿場を抜けるルート
② 箱根の山を抜けるルート(箱根駅伝のやつ)
③ 熱海から三島に抜けるルート
の3つで、多分基本これ以外はない。あったら教えてください。とにかく山をのぼりたくなくて、必死で検索探したんですが、ありませんでした。僕はここだけ電車乗ろうかなとさえ思っていました。
ちなみに、御殿場を抜けるルートをとるチャリダーはあんまりいないようで、明らかに距離延長&獲得標高は5分の3くらい、ってかんじ。チャリダーは距離延長を嫌い、山は厭わない、という人が多いようだ。そりゃそうだ。でも僕は徹底して山にのぼりたくない。平地党とかあったら比例区は平地って書く。
ちなみに調べた限りの知識で申し訳ないけれど、箱根ルートは距離短い&山越えのルート、獲得標高も1000mこえてて、箱根駅伝のルートだよね。駅伝見たことあれば分かると思うんだけど、まぁ……山だよね。箱根の山の上で一泊してのんびりして、みたいなのもよかったが、この時点で残りあと休みが3日と、ちょっとだらけてる場合じゃないなってのがあった。先述したが、思うに、こういう時間的制約が自由と幸福へのネックになっているのではと思わなくはない。
熱海を抜けるルートは、坂道はそこそこあるけど、箱根に比べると急坂が短くある、みたいな感じで、そこさえ我慢すればって感じみたい。距離的にはこっちでもよかったかも……
まぁ、とにかく坂が少ないルートを!という気持ちから御殿場へ抜けるルートをえらんだが、後悔はしていないが、途中は歩いた。だって坂登れないんだもん。





念願の海である。
朝のこの時間だけ、雨は小康状態となり……ただ、いい天気の海は今年は見られなかった。4枚目とか、死後の世界みたいでいいなと思っている。コロナもあり遊泳禁止なのか、このへんがそもそも人いないのか、だれもいない。みんな死んだのかな。

ちょっと見えにくいが、お尻パッドと、手袋を買った。出発時に完璧に考えたぜ! のあと、やっぱいるだろ……となったものの2つ。
お尻パッドは、まぁ、痛くはなるだろう、でもなんとかなるかな、と思ってたんだけど、なんとかならなかった。ずっと痛い。パッドをしいても多少ましになったかな、くらいでお尻はずっと痛い。あと、思いのほか痛いのが手。多分この自転車のライディングポジション的に手に負担がかかるのと、なんかグリップがきもいので手も痛い。ロングライド自体したことなかったので、手が痛くなるって感覚がなかった。旅前に見ていた動画で「そして、手袋ですね、必要ですよ!✨」みたいなさわやかおじさんの動画を見て、いらねーだろ、って思ってたんですが、おじさんすみませんいります。ダイゴみたいな手袋するわけねーだろと思っていてすみませんでした。

あー( º﹃º )
のぼるしかない、のぼらないと帰れないんだもの。
小康状態だった雨も本降りにかわり、びっしょびしょだから、コンビニにもよれないくらいの雨になる。こんなに近いのに富士山は見えず、何をしているのかわからなくなってくる。
山を登ると驚くほど寒く、34度あった日が懐かしい。
(歩いて)登り終わったあとは、もちろん下りなのだが、寒い。8月の話だ。交通量が多く、自転車に対して優しくない下り坂を、夏の装備で、びしょびしょの服で風をきって走る、19度だった。
今日は小田原ではなく、厚木や藤沢まで行く気持ちはあったが、旅一番の坂、雨、寒さ、風に心は折れて、厚木側でなく、小田原周辺で宿を探すことに。

なんとはなしに、電車も見たことのある感じのやつになってきている気がする。

小田原駅は風情があるなぁ。
店はすべてしまっていて雨の中何も出来ない。
この町はどうもチャラい町のようで、ホスト風やらキャバクラ風やらの方々が結構いらっしゃった。客引きの方もずぶぬれ黒レインコートには声をかけてこない。
駐輪場は駅前にあった。

83kmと今一つの結果。
でも本当にしんどかった、足がもう動かない、こげない、歩くしかない、って感じ。
この日はじめて、日本一周してるぜってプレートつけた自転車に会った。抜かれたんだけど、どこまで行くのかな。
コメント