盛岡駅前からスタート。熊との出会いを抜けて文字通り山を越えたこの旅。もうあとは急ぐこともなくぷらつきながら南下することにする。台風がまた来ていて、いけるとこまで行ってもう電車乗って家(茨城)帰る、という気楽な気持ちで進む。でも今日も雨降ったりやんだりみたいらしい。
まぁ、せっかく盛岡だから冷麺を食べよう!ということで
冷麺美味しいです

駅前のビルでいただきます。まだ朝なので閑散としてて穏やかなものです。岩手で見るところを探すけど、さほどない。そもそも中尊寺は見る気まんまん、あとはまぁなんでもいいかな。

岩手の銀行かなんか。これいいよねおしゃれ。でも外側は住んだら見えないからな~(住む気なのか?)
きのうの台風が通過しきって、雨やむかなと思ったら、次の台風も来ているというわけわからない状況。「東北に台風が上陸するのは観測史上初めて!」とか言ってやがる。なんでわざわざ直撃の東北に来ているのだろうか。まったく意味がわからない。
土砂降りである。

別にやむのを待っててもいいんですが、待ってると次の台風が来て進めなくなるという困った状況。頑張って進みます、ほっときゃ止むでしょ。


ほらやんだ~◞(・▿・)◟綺麗。雨上がりは綺麗。女の子とかもお風呂上りとかのほうが可愛いもんね(どういう理論?)



田んぼしかないのでクロミちゃんもちょっと飽きてると思います。毎回何かしらのトラブルがあるクロミちゃんの不具合にもだんだん対応出来るようになってきて今回はメカトラブルとかは特に無し。ディレイラーのボルトほぼ外れそう、みたいなのあったけど気づいてよかった。
フロントディレイラーはなんか来る前から死にかけてたのでもういいやって事で前の36だけ使うことに。後ろの一番小さいのが12なのでギア比のMAXが3という、わかる人がみたらいかにだらだらこいでいるかわかるギア比になっておりますが、まぁ3あれば進むんで大丈夫です。
このあたりからぼんやりとシングルスピードのなんか買うかな~って思い始めていて(ディレイラーとかのトラブルめんどくさいから)最適なギア比を模索し始めてます。個人的には2.6くらいがいいと思うんですがみなさんどうですか。坂は諦めます。

花巻東高校の前を通る。ちょうど甲子園の時だったのでいいですね。意外と自転車で通ったところは覚えているので、こういうのはいいなぁと思います。沖縄も一周したおかげで沖縄の宜野座あたりとか言われてもわかりますもんね、あ~、ぎーのくんのあたりね~って。

ずっと景色一緒かも。
平泉までは距離があり、今日は無理だと判断(夕方とかにしまっちゃうでしょ)じゃあ明日にすればいっかってなると温泉寄るかな~ってなるわけです。というわけで花巻温泉ホテル紅葉館ってところにお邪魔することに。日帰り入浴出来そうだから。
でも自転車で、どしゃぶりでびっちょびちょ、いやびびっちょびちょちょくらい(?)の中いったら、ちゃんしたホテルだから玄関にお兄さん立ってて、声かけられた。
「いらっしゃいませ」
「あ……あの(どもる)……日、日帰り入浴出来ますか」
「出来ますよ、こちらから入っていただいて……」
不審者に対してもしっかりとした対応……プロフェッショナルを感じる。ほんとすみません、高級レストランに貧民が来たみたいな状況ほんとすみません。雨と泥という概念が自転車乗って来た、みたいな状態だったのに丁寧にお声かけてもらいまして……すみません……
生きてる布である程度綺麗にしてから入りました。
3時について入浴。
雨やみまちで小康状態になった6時に出発です。

どこかで遠くで花火があがっていて不思議な気持ち。あはれなり、かな。
出来るだけ平泉に近づいておきたい、ということで割と頑張って水沢というところまで進むことにする。えらい。
途中はま寿司寄ったり、
車にひかれたり
しながら、快活クラブに到着◞(・▿・)◟
(バックにミラーぶつけられただけだけど死んだと思った)
いや……思うんだけど、東北も運転荒いな……結構バンバン飛ばしてるところもあるし。全国まわった後、自動車の運転荒いランキング作りたい。今のところ
①沖縄(曲がるとき自転車の事など見てない)
②栃木(誰かのクラクションが聞こえる)
③東北(轢いてくる)
間違いない~(北陸はみんな優しい)

ただただ南下するルート。
72kmか~って思ったけど全然時間こいでないね。朝のんびり冷麺食って、昼温泉入って、夜寿司食った後車に轢かれてたらこんなもんかな~
コメント